ハッピーリッチママが絶対におすすめしない不幸になる趣味トップ3

ハッピーリッチママが絶対におすすめしない不幸になる趣味トップ3

今回は絶対に不幸になる趣味トップ3を

伝えていきたいと思います。

この記事は絶対にこれだけはやらない方がいいよ

不幸になるからやめなよという

不幸になる趣味を3つお伝えすることと

では逆にどんな趣味なら幸せになるのかということを一つお伝えするので

もしこれから幸せになりたいなって思った方は

是非最後までご覧ください。

【絶対やめたほうがいい不幸になる趣味】

第3位タバコ

第2位ギャンブル

第1位アルコール

になります。

なんだそれ当たり前じゃんって思いましたかね。

実は今回皆さんにお伝えしたかったメインはこれではなく

幸せになる趣味はこれだよということをお伝えしたかったんですけれど

ただこれはご自身だけではなくて

皆さんの旦那様ももしかしたら当てはまっているかもしれないなと思ったので

最初に不幸になる趣味トップ3をお伝えさせていただきました。

皆さんの旦那様もこういった

タバコ・ギャンブル・アルコールにはまってしまっていて

それがさらに依存症になってしまっている人とは

正直言って別れる準備をしてもいいかなって思います。

もちろん人の家庭に口を出すことはできないんですけど

私の友達や周りの人を見ても

こういった依存傾向の人はモラハラに発展する可能性が高いです。

「誰のおかげでご飯食えてると思ってんだよ」とか

「誰のおかげで生活できてると思ってんだよ」みたいなね。

「は?誰のおかげで野菜が調理されてご飯になってると思ってるんですか」

と、言いたくなるようなそういった旦那様とは

私は離婚したほうがいいんじゃないかなって

人の家庭ながらも思ってしまうことがあります。

この不幸になる趣味トップ3に

もし旦那様が当てはまっているのなら

別れる準備をしてもいいんじゃないかなって思うので

今回は初めに不幸になる趣味トップ3をお伝えさせていただきました。

では一方で幸せになる趣味って何だろうってことなんですが

幸せになる趣味はたった一つ

これは仕事を趣味にすることです。

仕事を趣味?!冗談じゃない!むしろ仕事辞めないんですけど

っていう方も多いと思うんですけど

これは今やってる仕事を趣味にしなさいと言っているわけではありません。

自分が息抜きにやりたようなことを仕事にしてしまう、

これが仕事を趣味にするということなんです。

実は私も時給900円時代は本当に仕事が嫌で嫌でしょうがなくて

1時間多く働かないといけないからそのお給料もいらないから

だから1時間早く会社から帰りたいって本気で思ってました。

それくらい働くことが本当に嫌で嫌でしょうがなかったし

私が起業した時も仕事を辞めたいパートを辞めたいっていう

想いがとっても強かったからこそ

まずは起業して月8万円稼ぐことでパートを辞めよう

という気持ちで一歩を踏み出したんです。

それくらい私は仕事が嫌だったんです。

それでも今私の趣味は何かっていうと仕事なんですよ。

あんなにも仕事が嫌で嫌でしょうがなかったのに今は趣味が仕事。

別の人間になったかっていうくらい

本当に変わりました。

私はずっと「仕事が嫌い」って思い込んでいたのですが

堀り起こしてみると仕事が嫌いだったんじゃなくて

嫌なことをすることが嫌だったんです。

満員電車に乗ることとか

自分がやりたくもない仕事を続けることとか

上司の喧嘩に挟まれながら仕事することとか

そうやって自分がストレスを感じることをすることが嫌だったんです。

仕事が嫌だ仕事が嫌いだっていう風に一概に思っていたものが

実は嫌なことをするのが嫌いだったっていう感じなんです。

私自身は今起業コンサルタントとして起業していて

自分が今までやってきたことに対して例えば

「集客のやり方が分からない」

「お客様が来なくて悩んでる」

というような人たちに対して

『こうやってブログやったらいいんだよ』

『こうやってインスタをしたらいいんだよ』

『そしたらこんな問い合わせが来るよ』

と教えてあげることで

お客様自身が実際行動し成約しましたっていうのを聞くと

本当に嬉しいし楽しいなって思うんです。

私は結構自分が何か上手くいったことや成功したことを

本当は周りにすごく言いたいんです。

でも起業してない人にそれを言っても

「何言ってんのこいつ」みたいになってしまうんですよ。

でも起業して実際悩んでいる人に

それを伝えてあげるとすごく喜んでくれるんです。

私も言いたくて言いたくてしょうがないから

Youtubeでもどんどん言ってますし

ブログもどんどん書いちゃってます。

そうやって実際悩んでいる人に対して

私の知識で「あなただったらこうしたらいいよ」という

細かいアドバイスをしていくことによって

私自身も楽しくて楽しくてやってしまっていることで

相手がそこに対してお金を払ってでも教えてください

というような状況が生まれビジネスとして成り立つことができます。

今は自分自身が楽しいことをして

相手に感謝されて結果としてお金がついてきている状態なので

楽しく喋りたいことを喋ってやりたいことをやって

つまり趣味をビジネスにすることによって

自分の収入がどんどん上がるということが起きるわけなんです。

つまり趣味を仕事にするということは

仕事を無理に趣味にしようということではなくて

自分の好きなことや趣味の延長になっているようなもので

起業するということが趣味を仕事にするということになってきます。

会社員だったら人生の3分の1は仕事をすることになります。

もし好きな仕事で自分がやりがいを感じていて

一生続けたいと思っている仕事だったらいいんですけれども

過去の私のように辞めたくて仕方なくて嫌だなって思ってるものに

人生の3分の1が潰されてしまうのは本当に嫌ですよね。

だから自分がもし1か月休みをもらえたら

何がしたいのかということを考えて

その1か月の休みの間にしたいことを仕事にしてしまう。

そしたら1か月だけじゃなく一生そのやりたいことが続いて

ずっと続けていたらそこにお金までついてきてしまう訳なんです。

これって本当に幸せな趣味だと思いませんか?

本当に私自身人生が幸せだなと感じることが多いんです。

それはなぜかというと好きなことが仕事になって仕事をしている感覚ではなく

好きなことをすることで勝手にお金がついてきてる状態だから

本当に本当に楽しいなと思うわけなんです。

嫌なことを無理して私は仕事が趣味なんだと

自分に言い聞かせるのではなくて

自分がやっていて楽しいこと、

ついついつ喋りたくなっちゃうようなことこそ

自分の仕事にすることでやりがいや生きがいが生まれるようになっていきます。

趣味が仕事という状態を作っていくことで

毎日が幸せになっていくなっていくので

皆さんもぜひたった一度しかない人生を

嫌なことで埋め尽くす人生ではなくて

楽しくて楽しくて仕方のない幸せな毎日にしていきましょう。

ハッピーリッチママカテゴリの最新記事